終りに
ことばについて考えるときことばを用いなければならないことは、
だから絵が好きだった。
詩も短歌も、ことばを扱うが、
隠喩への信心はないのだが、ことばのもつ、
かと言って、ことばで遊ぶのは大嫌いだという偏屈ぶり。
ことばの誤用は取り返しがつかない。
わたしは誤解されたくなかった。
他人という名のことば(フィルタ)を通して、
ことばの魔法を使うという呪い。
わたしたちはことばから逃れられない、生まれた以上、
これがわたし。
これがわたしというフィクション。
わたしはあなたの身体に宿りたい。
あなたの口によって更に他者に語り継がれたい。
伊藤 計劃
わたしたちは物語であるということ、記述はときに後追いになり、
ことばでは綴れないから、わたしは、
出会いたい、怖くても。
歩きたい、このさきへ。
どんなに魅力的で、絶対、正解で、わたしをゆるし、
見つけたものは失わない。
それはすでにわたしになった、所有ではなく存在に。
もう少し、欲張ろう。
自分を疑おう。
すべてと出会えた、なんて、そんなはずがないじゃないか。
これが結末、なんて、わたしには言えない。
いま、ここで、初めて、わたしたちは出会った。
見つけ合った。
エーテル。
ことば。
物語。
絵。
詩。
哲学。
いのち。
それはいったいなにだろう。
もしもあなたが、その答を見つけたならば、教えて。
わたしにも、ほんのすこしでいい、分けてほしい。
コメント
コメントを投稿